2018.11.02
社長ブログ
ニューヨークアパレル展示会視察
2018年9月13日~17日までアパレル展示会視察と店頭リサーチにニューヨークへ行ってきました。
ニューヨークに到着後の初日、二日目は店頭リサーチでした。
ファッショントレンドを見に行く場所は今までではソーホー地区がメインでしたが、今回はソーホー地区ではなくブルックリンをメインに視察。
アパレル以外でも面白いお店が沢山あって、観光客も多かった気がします。
物凄く鮮度を感じる場所でした。
デニムについては国内と大きな差はなくベーシックアイテムとリーバイス、リーバイス501風な物が非常に多く、国内同様にとても可愛く見え、世の中情報も早い分トレンドも同じ感じでした。
また、ソーホー地区のお店に関してはチェーン展開企業も多くなり、どこで買っても同じで、違う地区にも同じブランドがあります。
価格安く、デザインは素晴らしい物でしたがソーホー地区で見ようとは思いませんでした。
また、日本でも買える物も多く、ブランドが違えばどこでも買えるのではと思えるデザインが多かった気がします。
展示会では小さなブランド中心に多くのブランドが出展していました。
各ブランドの規模も小さい事もあり、こだわった素材やこだわったデザイン物の商品が多く、作り手たちの描くブランドをしっかりと打ち出していた感じがして、とても新鮮な感じがしました。
またブルックリン地区のアパレルショップもセレクトショップが多かったのですが、面白い商品を集めている感じがしました。
学生時代に代官山や渋谷、原宿界隈でワクワク感を持って買い物をした気分になりました。
個人的には上記のようなワクワク感のお店と世界的チェーン店企業が残っていくのではないかと思います。
どちらもファッションは充分に楽しめます。どちらもとても魅力的です。
でも個人的にはワクワク感のお店が楽しく感じます。。。。
今回、ニューヨークの展示会には前職で知り合いだったLAで会社を経営している日本人の方にアテンドをお願いしました。
前職時には話すことが無かった会社経営の考え方など色々とお話しさせて頂いているとやたらと考え方が近いと思っていたら同じ盛和塾生でした。
まさかこんな所で繋がるなんて本当にありがたい縁でした。
いつどんな出会いやご縁があるか分からないとつくづく思いました。
色々な方とお会いする事も多い立場なので、またあの人と話がしたい、またあの人と仕事がしたい、またあの人と遊びに行きたいと思われる人間になれるように日々楽しくありたいと思います。
※ニューヨークでの移動はUberを利用しました。本当に便利でスマホあれば何でも出来るんだと改めて思いました。